
現東京都江戸川区西部に位置する旧船堀村東組の古文書。寛政~天保期にかけての村人別帳を中心とした資料からなる。東京大学経済学部教授土屋喬雄氏の旧蔵品。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宗門人別御改書上帳
- 資料番号
- 88200342
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
- 年代
- 江戸後期 文化6年3月 1809 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.2 cm x 17.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175891.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

国際劇場 昭和14年8月興行筋書
秋山于四三
江戸東京博物館

東京湾に於ける大観艦式の偉観
江戸東京博物館

「印度」 国民新劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館

書法挙隅
呉江金曽#/編輯
江戸東京博物館

東光毒舌経 27のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

[市電一区域回数乗車券]
江戸東京博物館

遊園地共楽館
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 武蔵 老人と仕合う事 (原稿)
清水崑
江戸東京博物館

端切れ 端切れ束
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4444号
江戸東京博物館

領収証(上林様宛)
江戸東京博物館

(東京名所)須田町広瀬中佐銅像
江戸東京博物館

バッチ
江戸東京博物館

筑波山名勝・立身石親鸞上人旧跡地
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3816号[光るきのこの研究に国境越える友情]
相馬基/編
江戸東京博物館

今戸人形 おかめ
金沢春吉/作
江戸東京博物館