
武州入間郡打越村文書 乍恐以書付奉勸願候 (御林鍬疵付候百姓吟味筋御下げニ付) Document of Uchikoshi village, Iruma District, Musashi Province
入間郡打越村名主伊三郎,多摩郡中藤村年寄忠右衛門/他
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 武州入間郡打越村文書 乍恐以書付奉勸願候 (御林鍬疵付候百姓吟味筋御下げニ付)
- 資料番号
- 88200326
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 入間郡打越村名主伊三郎,多摩郡中藤村年寄忠右衛門/他
- 発行所(文書は宛先)
- 御林御掛嶋崎勇三郎/宛
- 年代
- 江戸末期 安政3年3月 1856 19世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 24.5 cm x 94.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175875.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

養子縁組届
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和16年度 第23421号
江戸東京博物館

当島改正規則
高橋銭之助他2名
江戸東京博物館

大和タイムス社 薪御能 公演パンフレット
江戸東京博物館

官製はがき(五拾錢)
江戸東京博物館

100 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

[ゴルフスイング]5
清水崑
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和6年6月興行筋書 曽我の家五郎一座絵本
藤田篤/編輯 東洋印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和8年九月号
江戸東京博物館

文化財調査写真 皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

市電乗換券 新宿-塩町 間
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

武州御嶽山巨福山御砂
江戸東京博物館

饑饉歎(天保之飢饉被害記録)
江戸東京博物館

愛馬出征(三),愛馬出征(四)
水野草盧子/作
江戸東京博物館