武州入間郡打越村文書 乍恐以書付奉勸願候 (御林鍬疵付候百姓吟味筋御下げニ付) Document of Uchikoshi village, Iruma District, Musashi Province
入間郡打越村名主伊三郎,多摩郡中藤村年寄忠右衛門/他
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 武州入間郡打越村文書 乍恐以書付奉勸願候 (御林鍬疵付候百姓吟味筋御下げニ付)
- 資料番号
- 88200326
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 入間郡打越村名主伊三郎,多摩郡中藤村年寄忠右衛門/他
- 発行所(文書は宛先)
- 御林御掛嶋崎勇三郎/宛
- 年代
- 江戸末期 安政3年3月 1856 19世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 24.5 cm x 94.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175875.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
売薬配置用預袋 福井貫栄社薬房
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和47年6月上演台本 人情馬鹿物語-彼と小猿七之助-
川口松太郎/作 木村光一/演出
江戸東京博物館
長板中形型紙 麻の葉ひょうたん
江戸東京博物館
江戸暦開板所文久三癸亥略暦(大小暦)
江戸東京博物館
時事新報
江戸東京博物館
土佐坊昌俊源義経を討んとす弁慶昌俊を捕へ六條河原に斬す
江戸東京博物館
奉祝紀元二千六百年四月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館
(鹿児島名所)桜島大根
江戸東京博物館
新発見考古速報展 発掘された日本列島2004
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館
黄色菊唐草浮文蓋付碗
江戸東京博物館
墓誌写
[永井威三郎/作成]
江戸東京博物館
少国民新聞 第3,030号
江戸東京博物館
ラジオ体操の会 参加票
江戸東京博物館
櫓炬燵
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 春清寺(三鷹大原山) 三鷹市
木村遼次/画
江戸東京博物館
戊辰戦記絵巻 前編第十八図 東寺御本陣
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館