武州入間郡打越村文書 乍恐以書付奉勸願候 (御林鍬疵付候百姓吟味筋御下げニ付) Document of Uchikoshi village, Iruma District, Musashi Province
入間郡打越村名主伊三郎,多摩郡中藤村年寄忠右衛門/他
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 武州入間郡打越村文書 乍恐以書付奉勸願候 (御林鍬疵付候百姓吟味筋御下げニ付)
- 資料番号
- 88200326
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 入間郡打越村名主伊三郎,多摩郡中藤村年寄忠右衛門/他
- 発行所(文書は宛先)
- 御林御掛嶋崎勇三郎/宛
- 年代
- 江戸末期 安政3年3月 1856 19世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 24.5 cm x 94.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175875.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
電気館週報 第2巻 第8号
宮崎嫌二/編集
江戸東京博物館
写し絵写真「小栗一代記 二度対面の談」 写真 男女
江戸東京博物館
角メンコ 赤胴鈴之助
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第4512号
江戸東京博物館
有楽座9 新国劇六月公演
[有楽座]
江戸東京博物館
秉燭
江戸東京博物館
長板中形型紙 中判糸入 ぼかし縞市松文
江戸東京博物館
映画 修羅道春秋他
江戸東京博物館
[写真 九五式水上偵察機]
江戸東京博物館
(水野越前守御役御免ニ付)
江戸東京博物館
明治三十一年戊戌吉凶早分
江戸東京博物館
わが太平洋の父 山本元帥
清水崑
江戸東京博物館
郷村引渡候趣申上候書付(陸奥国榊原遠江守預所と越後国竹内新八郎代官所所替につき)
江戸東京博物館
ORIENT NEWS Vol.5 No.9
宇多龍雄/編輯兼発行人
江戸東京博物館
関東大震災 飛行機上より見た横浜港
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
分銅 20貫
江戸東京博物館