
ドイツ人ケンペルの著書『日本誌』の附録第六章「今の日本人が全国を鎖して国民をして国中国外に限らず敢えて異国の人と通商をさらしむる事、実に所益あるによれるや否やの論」の邦訳。江戸幕府の鎖国政策を外国人の立場から論じる。「鎖国」という語は本書が初出で、幕府の主要外交政策を指す歴史名辞となった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鎖国論
- 資料番号
- 88200246-88200247
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 写本
- 作者(文書は差出人)
- ケンペル/著 志筑忠雄/訳
- 年代
- 江戸後期 享和元年 1801 19世紀
- 員数
- 2冊
- 法量
- 23.0 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175853.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

スケッチ [西洋女性]
清水崑
江戸東京博物館

昭和十年 十月興行大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

毎日中学生新聞 第4099号
江戸東京博物館

集合写真 旅順二龍山砲台
永江維章/撮影
江戸東京博物館

最新世界大地図
森芳雄(アトラス社)/彫刻 キング編輯局/編
江戸東京博物館

すすき踊り,舞姫の暦
佐藤惣之助/詞 大村竜章/曲,大木淳夫/詞 阿部武雄/曲
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館
![作品画像:[豊橋駅]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/511533-L.jpg)
[豊橋駅]
江戸東京博物館

寄席ビラ(大入)
初代ビラ万/作
江戸東京博物館

教導立志基 福地源一郎
小林清親/画
江戸東京博物館

茶式花月集 後編上
江戸東京博物館

文化財調査写真 住吉大社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

今戸人形 おかめ
金沢春吉/作
江戸東京博物館

長板中形型紙 扇面
江戸東京博物館

掛こま
佐世保こま本舗 二代目山本貞右衛門/作
江戸東京博物館

(鈴木武助日記書抜)
江戸東京博物館