
ドイツ人ケンペルの著書『日本誌』の附録第六章「今の日本人が全国を鎖して国民をして国中国外に限らず敢えて異国の人と通商をさらしむる事、実に所益あるによれるや否やの論」の邦訳。江戸幕府の鎖国政策を外国人の立場から論じる。「鎖国」という語は本書が初出で、幕府の主要外交政策を指す歴史名辞となった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鎖国論
- 資料番号
- 88200246-88200247
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 写本
- 作者(文書は差出人)
- ケンペル/著 志筑忠雄/訳
- 年代
- 江戸後期 享和元年 1801 19世紀
- 員数
- 2冊
- 法量
- 23.0 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175853.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

天下一面鏡梅鉢
唐来三和/著 栄松斎長喜/画
江戸東京博物館

めんこ
江戸東京博物館

文化財調査写真 坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,999号
江戸東京博物館

将棊図式
大橋宗桂/著
江戸東京博物館

府川一則書状
柳蛙子(府川一則)/差出
江戸東京博物館

[地方帳面請取証]
五小区会所
江戸東京博物館

文化財調査写真 水差
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

薬用ライオン歯磨 潤製
株式会社小林商店
江戸東京博物館

青年徒歩旅行 鍛錬の夏
東京鉄道局/製作
江戸東京博物館

美伊達五節句花方揃侠気名弘一名ほめことば 弥生の雛太郎 中村芝翫 成駒屋
歌川豊国(3代)/画 仮名垣魯文/讃詞
江戸東京博物館

入置申一札之事(金子借用ニ付)(北羽鳥村文書)
平岡太左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 [ミトゥナ像]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

壁掛式 購入券・通帳整理器
江戸東京博物館

関東大地震画:劫火の都
長野草風/画
江戸東京博物館

臨時財産申告書
江戸東京博物館