地動説を日本に紹介した最初の天文学書。蔵書印から新町三井家旧蔵本であったことが分かる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和蘭天説
- 資料番号
- 88200134
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 作者(文書は差出人)
- 司馬江漢/著
- 発行所(文書は宛先)
- 春波楼/蔵板
- 年代
- 江戸後期 寛政8年 1796 18世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.5 cm x 17.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175730.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
汁椀
江戸東京博物館
歌舞伎舞台
江戸東京博物館
2 かっぱ風来 第46回(「週刊読売」)
清水崑
江戸東京博物館
めんこ ターザン
江戸東京博物館
鉛メンコ
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 どうしましょう(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
名所江戸百景 深川洲崎十万坪
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館
白河楽翁と子返し
足立俊雄/著
江戸東京博物館
相渡申田地証文之事(畑地代金3両請取)
当村畑渡主 吉左衛門他1名/差出
江戸東京博物館
飢人書上帳他一括
武州豊嶋郡谷原村名主 覚右衛門/他作成
江戸東京博物館
地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館
明治座 昭和37年11月上演台本 秋の芸術祭 青い山脈
石坂洋次郎/原作 中野実/脚色
江戸東京博物館
相渡申田地証文之
江戸東京博物館
半纏
[松竹キネマ株式会社/製作]
江戸東京博物館
御年貢皆済目録
檜木村/作成
江戸東京博物館
中間スイッチ
江戸東京博物館