 
        信州松代藩士とみられる片岡志道(可泉)が書写した、幕末期の見聞集。安政4年(1857)から文久3年にかけて、江戸や京都から伝えられる出来事を記す。政治向きの事項にとどまらず、市井で起きた事件や流行、巷間で唄われた時勢を風刺する歌などを記す。他に先祖の日記の書抜も含む。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 片岡志道見聞録
- 資料番号
- 86200775-86200783
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 写本
- 作者(文書は差出人)
- 片岡志道/著
- 年代
- 江戸末期 安政5年~文久3年 1858~1863 19世紀
- 員数
- 9冊
- 法量
- 26.6 cm x 19.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-166599.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    小学日本史略 上
伊地知貞馨/編
江戸東京博物館
 
		    三輪車
江戸東京博物館
 
		    記(領収書)
大口屋硝子店/作成
江戸東京博物館
 
		    六代御前の墓
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    粉本 三匹の仔犬
柴田真哉/画
江戸東京博物館
 
		    国ニ而預り物控覚帳・江戸買物覚
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    ゴム底たび看板
江戸東京博物館
 
		    割台部品 粗どり(台部分)
藤本洋介/製作
江戸東京博物館
 
		    赤穂義士夜討話
梅亭金鵞/編輯 歌川芳年/画
江戸東京博物館
 
		    たばこ 富士 箱
日本専売公社/製
江戸東京博物館
 
		    空襲で焼け残った五拾銭紙幣
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館
 
		    社頭の雪(日枝神社)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館
 
		    夢想兵衛胡蝶物語
江戸東京博物館
 
		    送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館
 
		    郵便切手及収入印紙買受請求書
村松久七
江戸東京博物館
 
		    羽織(紗)
江戸東京博物館