筆者は栃木県在住の人物で、千葉県長生郡一宮町へ病気治療のために出かけ、その後東京へ立ち寄り帰郷した際の覚帳という。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 覚帳
- 資料番号
- 87105059
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 作者(文書は差出人)
- 斎藤鉄司
- 年代
- 明治後期 明治39年6月 1906 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 12.5 cm x 17.7 cm
- 資料群/コレクション名
- 喜多川周之コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-152202.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
「東京千景」ペン画スケッチ 鬼子母神堂 豊島区
木村遼次/画
江戸東京博物館
[役者絵]
勝川春章/画
江戸東京博物館
池田仲博宛 徳川慶喜書翰
徳川慶喜/作成
江戸東京博物館
茶壷
MASON'S/製
江戸東京博物館
東京名所
江戸東京博物館
九段の母 (一)・(二)
天中軒雲月
江戸東京博物館
貞享四乙卯歳御年貢割付事
林田四郎兵衛/他1名作成
江戸東京博物館
新町演舞場 昭和12年4月公演筋書 第二十七回浪花踊番組
江戸東京博物館
石神井川スライド 石神井川 練馬豊島園付近
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
奉迎門
江戸東京博物館
洛外の風光
江戸東京博物館
(赤羽附近)帰りみち
江戸東京博物館
貸切公演スケジュール
江戸東京博物館
ロート フロント NO.2
国際革命演劇同盟
江戸東京博物館
ご飯蒸し器
江戸東京博物館
一札之事 他
江戸東京博物館