
筆者は栃木県在住の人物で、千葉県長生郡一宮町へ病気治療のために出かけ、その後東京へ立ち寄り帰郷した際の覚帳という。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 覚帳
- 資料番号
- 87105059
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 作者(文書は差出人)
- 斎藤鉄司
- 年代
- 明治後期 明治39年6月 1906 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 12.5 cm x 17.7 cm
- 資料群/コレクション名
- 喜多川周之コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-152202.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

民俗調査写真 軍馬
永江維章/撮影
江戸東京博物館

糸巻
小林礫斎/作
江戸東京博物館

正肩章
江戸東京博物館

護符 木花開耶姫命 安鎮座
江戸東京博物館

上書 評定所出訴町御奉行所御書留之写
江戸東京博物館

上州館林町文書 証文断簡
館林 正田勝次郎
江戸東京博物館

スケッチブック 朝日仙台支局
清水崑
江戸東京博物館

指上申済口証文之事
石川郡大草村百姓 孫惣/他38名作成
江戸東京博物館

朱漆飯椀
江戸東京博物館

明細書メモ(藤棚之部)
江戸東京博物館

[普請入用控帳]
江戸東京博物館

東京開化名景競 両国はし
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

企業パビリオン 全体紹介パネル
江戸東京博物館

遊行寺
江戸東京博物館

愛国婦人会会員証
江戸東京博物館