 
        1987年に東京都無形文化財技術保持者(黄八丈織)山下 百合子氏(2009年没)からの寄贈。山下氏の隣家であった山下こまつ氏から譲り受け、百合子氏も使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黄八丈高機
- 資料番号
- 87000722
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 繊維衣料
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 157.0cm x 193.0cm x 116.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-156311.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    諸事手留のうち御代替後初而御内書頂戴之御礼申上候節手留
牧野豊前守/作成
江戸東京博物館
 
		    ペンナイフ
小原ナイフ製作所 小原六郎/作 台湾放送協会/製作
江戸東京博物館
 
		    スケッチ [祭 くじらの山車を引く女かっぱたち](長崎くんち)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    山本五十六関係ラフスケッチ[長岡雪景3]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    籾殻干し
江戸東京博物館
 
		    富士峯に剣の光きらめくは 朝日ふかるる稜風の八重雲
大槻如電
江戸東京博物館
 
		    明治座 昭和39年8月上演台本 第3回東映歌舞伎 さくら吹雪
川口松太郎/作・演出
江戸東京博物館
 
		    裁縫練習作品 伏せ縫
杉浦タマ
江戸東京博物館
 
		    東京オリンピック
江戸東京博物館
 
		    トイレ配水用 土管
江戸東京博物館
 
		    書状(問合之返答)
隠居父
江戸東京博物館
 
		    井上貫流宛書状(貞流出奔の件につき見舞)
梅村金左衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    請求書
江戸東京博物館
 
		    手拭小下絵 唐獅子 獅子山荘 村山坊
松山貞太郎/画
江戸東京博物館
 
		    埼玉の民俗音楽 飯能の底抜け屋台囃子
埼玉県立民俗文化センター/制作
江戸東京博物館
 
		    領収証
大工職 黒川竹次郎/作成
江戸東京博物館