- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 御土蔵壱ケ所并御見世前仕様
- 資料番号
- 85200523
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 石屋三次郎
- 発行所(文書は宛先)
- 米屋久右衛門様
- 年代
- 江戸末期 弘化3年6月~9月30日 1846 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.9 cm x 17.4 cm
- 資料群/コレクション名
- 米屋田中家文書
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-147676.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
わたくしはでしである(第8回)2
清水崑
江戸東京博物館
日本古書通信第40巻第9号 通巻554号(復刊377号)
江戸東京博物館
三越通信販売係行封筒
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第3,102号
江戸東京博物館
袱紗包「つれづれ草ハ抜穂」
川村清雄/原画
江戸東京博物館
御成敗式目
北条泰時/編 内山松陰堂主人/書
江戸東京博物館
あかるさのうちに愁の影見する空をうつして秋の水逝く
富田砕花
江戸東京博物館
ポスター TO ALL SIX CONTINENTS
江戸東京博物館
[見ざる言わざる聞かざるのかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館
差上申一札之事(神明寺境内立木・伐木につき)
江戸東京博物館
雛段式分譲地の一部
江戸東京博物館
報知新聞夕刊
江戸東京博物館
切り抜き「ニッサン トラック バス」
江戸東京博物館
利根川丸引札
東京深川万年橋利根川丸会社 社主 高橋次郎左衛門/作成
江戸東京博物館
芯切壷付き燭台
江戸東京博物館
扱証文之事
大田谷村当人 庄兵衛/他15名作成
江戸東京博物館