
天明8年(1788)に焼失した内裏再建にかかり上京した松平定信の道中絵巻「輿上清雅」(大阪歴史博物館所蔵)をもとに定信の近臣岡本茲奘が写したもの。本資料は「感徳録」(天理大学附属天理図書館所蔵)の一部であったことが判明している。なお、関連資料として「中山道日記」(85200401)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 感徳録副軸
- 資料番号
- 85200431-85200432
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家・紀行
- 作者(文書は差出人)
- 岡本茲奘/写
- 年代
- 江戸末期 天保14年 1843 19世紀
- 員数
- 2巻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-147650.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

(徒場相設候触達)
日光縣/作成
江戸東京博物館

京都名所 嵐山 高尾
田井久之助/画
江戸東京博物館

粉本 笹に三狗
柴田是真/画
江戸東京博物館

新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館

ライオンのめがね p59-2 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

新宿末広亭看板 十二人書 米丸・柳橋・今輔 圓遊・助六・圓馬 伸治・小南・圓右 山陽・紋也・周一
橘右近/筆
江戸東京博物館

東劇 仮名手本忠臣蔵 弥生興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第4回)5
清水崑
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

和漢名数大全
上田元周/重編
江戸東京博物館

愛知県庁
江戸東京博物館

六十六部奉納受領書 金剛蔵王 大和国大峯山上南之坊
江戸東京博物館

円覚寺舎利殿
江戸東京博物館

銀象眼矢立
江戸東京博物館

東都御模様染物所 看板
江戸東京博物館

トーガ(コンニャク用)
江戸東京博物館