
兜の吹き返しに隅切角の三葉葵紋が据えられる。この家紋の形状および付属する文書から水戸徳川家の分家に伝来したことが確認できるが、どの分家であるかは確定できない。17世紀後半頃に成立した具足に徐々に修復等を加え、幕末まで使用したものと観察される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 切付盛上札啄木紺糸威二枚胴具足(付属品とも)
- 資料番号
- 09200060-09200090
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 甲冑類
- 年代
- 江戸中期~後期 17~18世紀
- 員数
- 1領
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-221.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

立川平二夫人宛 感謝状
江戸東京博物館

磁器製盃「日之出」
中島醸造/製
江戸東京博物館

メートル法換算表
江戸東京博物館

相撲カード 朝潮
江戸東京博物館

電気館ニュースNO.92
江戸東京博物館

書「智仁勇」
白髯翁(井上貫流)/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

ホテル池田 パンフレット
江戸東京博物館

煎鉢
江戸東京博物館

ヘチマクリーム愛用者優待大懸賞賞品抽籤券
江戸東京博物館

一銭硬貨
江戸東京博物館

[学舎長被申付につき書簡]
江戸東京博物館

楽譜「肉弾三勇士」
長田幹彦/作詩、中山晋平/作曲
江戸東京博物館

文化財調査 宇治 十三重塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

朴烈・金子文子
永江維章/撮影
江戸東京博物館

[缶詰まつり旗]
江戸東京博物館