 
        兜の吹き返しに隅切角の三葉葵紋が据えられる。この家紋の形状および付属する文書から水戸徳川家の分家に伝来したことが確認できるが、どの分家であるかは確定できない。17世紀後半頃に成立した具足に徐々に修復等を加え、幕末まで使用したものと観察される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 切付盛上札啄木紺糸威二枚胴具足(付属品とも)
- 資料番号
- 09200060-09200090
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 甲冑類
- 年代
- 江戸中期~後期 17~18世紀
- 員数
- 1領
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-221.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    スターカード アニタ・ペーヂ
森永製菓株式会社
江戸東京博物館
 
		    給料袋
江戸東京博物館
 
		    女用文小倉錦
江戸東京博物館
 
		    皇太子殿下 北海道行啓記念はかき
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 国旗掲揚
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    時局日誌 NO.157
江戸東京博物館
 
		    少国民新聞 第3,048号
江戸東京博物館
 
		    瀬戸英一作 上演台本 二筋道
瀬戸英一/作
江戸東京博物館
 
		    奉差上御渡一札之事
久左衛門/他7名作成
江戸東京博物館
 
		    玩具 新案大相撲合せカード
江戸東京博物館
 
		    チェックライター
NIPPO /製
江戸東京博物館
 
		    セルロイド人形 踊り子風
江戸東京博物館
 
		    箸(大)
保科重永/製作
江戸東京博物館
 
		    唐詩選畫本 四編
北尾重政(紅翠斎主人)/画
江戸東京博物館
 
		    国分商店 外観
江戸東京博物館
 
		    東京朝日新聞 夕刊
江戸東京博物館