兜の吹き返しに隅切角の三葉葵紋が据えられる。この家紋の形状および付属する文書から水戸徳川家の分家に伝来したことが確認できるが、どの分家であるかは確定できない。17世紀後半頃に成立した具足に徐々に修復等を加え、幕末まで使用したものと観察される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 切付盛上札啄木紺糸威二枚胴具足(付属品とも)
- 資料番号
- 09200060-09200090
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 甲冑類
- 年代
- 江戸中期~後期 17~18世紀
- 員数
- 1領
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-221.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
調剤器具
江戸東京博物館
未之年御物成皆済目録
浅井伝蔵内 常見紋右衛門/作成
江戸東京博物館
[出立心得書](道中筋に関する記録)
江戸東京博物館
電気館ニュースVOL.1 NO.8
江戸東京博物館
明君享保録(下総古河藩鷹見家関係史料)
鷹見忠成/写
江戸東京博物館
震災前の東京
江戸東京博物館
読売新聞 第6663号
江戸東京博物館
関東大震災記録写真 被服廠3 表側Ⅲ
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
昭和十年十一月 新聞切り抜き 風味の一品料理 鯛かぶり
江戸東京博物館
フィルムケース クロームX
オリエンタル写真工業株式会社
江戸東京博物館
練馬 石神井スライド 今川家墓所 荻窪 観泉寺入口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
市原郡草苅村文書 質地手形之事
地主 源内/他2名作成
江戸東京博物館
メモ(美人)
清水崑
江戸東京博物館
滝と紅葉
江戸東京博物館
尋常中学科講義録 緒言
江戸東京博物館
文化財調査写真 後崇光太上天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館