
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- [日本道中絵図]
- 資料番号
- 97202378
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 絵図
- 作者(文書は差出人)
- 河童庵鎌田酔翁/冊筆
- 発行所(文書は宛先)
- 菊屋七郎兵衛/他版元
- 年代
- 江戸末期 安政4年5月 1857 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 285.0cm x 35.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-238807.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (101121)

東京浅草公園草津温泉庭園
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第五回 波多野三兄弟-光秀の老母=光秀
清水崑
江戸東京博物館

多燈燭台 : 多灯型燭台
江戸東京博物館

ライオンのめがね p39-1 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

尾張町から京橋方面
堀井猛司
江戸東京博物館

タバコカード 25 POPULAR SONGS AND 25 DANCERS
江戸東京博物館

絵入年代記 近世記録
黒川柳右衛門/編
江戸東京博物館

写し絵写真「関取千両幟」 観客(白・大)
江戸東京博物館

帆
江戸東京博物館

線香・焼香 歳末年始贈答用品案内
江戸東京博物館

万木村文書 申渡之事(小金御鹿狩お供の御用金上納につき)
三浦義郎/他1名作成
江戸東京博物館

疱瘡除けの呪禁に関する玩具第十三図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

第九回浅草を語る会関係資料 浅草のすがたみ「浅草雷門前」
江戸東京博物館

絵筆[小筆 竹節柄]
江戸東京博物館

風俗三十二相 にあいさう 弘化年間廓の芸者風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年8月22日 1067号
江戸東京博物館