- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- うつしえ ─何を学びとるか─
- 資料番号
- 97001751
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 日本文学協会/他編著
- 年代
- 昭和中期 昭和30年1月9日 1955 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 12.6 cm x 17.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-238622.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
民俗調査写真 蚕主神社奥
永江維章/撮影
江戸東京博物館
電気釜 自動保温式
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館
1,000万人の話題 NO.323
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
浅草公園(東京公園風景)
前田政雄/画
江戸東京博物館
銃剣術防具 肩用
江戸東京博物館
転売御制禁ニ付一札之事
久左衛門/他1名作成
江戸東京博物館
蠣殻町公園案内(昭和6年7月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館
江戸古地図散歩 浅草(今戸箕輪浅草絵図)
株式会社人文社/企画・編集
江戸東京博物館
文箱
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 おひろめ(白無地) 正大国 松千代
江戸東京博物館
中村芝翫九変化ノ内 座頭
歌川国貞/画
江戸東京博物館
ご朱印
江戸東京博物館
東京駅前広場計画図
復興局建築部公園課/原図面製作
江戸東京博物館
東西合同大歌舞伎 昭和27年4月巡業筋書 十三世片岡仁左衛門襲名披露
松竹巡業部/作成
江戸東京博物館
篩(大・細)
江戸東京博物館
仁木二郎八郎宛書状(紀州表江為御使被成御通行候節伏見より夜舟にて大坂表江被成御下り候儀承知の件につき)
角倉与一玄寧 木村惣左衛門勝明/差出
江戸東京博物館