
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 支那事変国債入用 封筒
- 資料番号
- 96006701
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 発行所(文書は宛先)
- 郵便局
- 年代
- 昭和前期 昭和14年頃 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.6 cm x 19.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-239942.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

手拭小下絵 水辺に萩 由喜枝
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

秋葉神社(「向島附近」写真)
今井栄/撮影
江戸東京博物館

牛と少年
江戸東京博物館

鎌
江戸東京博物館

スケッチ [立っている子かっぱたち]
清水崑
江戸東京博物館

油差
江戸東京博物館

足付木台
江戸東京博物館

小学画引人体問答
松川半山/著・画
江戸東京博物館

スケッチ 似顔絵 四天王 山中・佐々木・三沢・中山
清水崑
江戸東京博物館

手古舞 角帯(神田明神祭礼用)
江戸東京博物館

1929年を飾る世界の流行タムラの帽子(御註文の栞付)
江戸東京博物館

革羽織(堺屋・丸に木瓜紋)
江戸東京博物館

奉差上御請書之事(本福寺普請入用割合差拒および懸札不承知の者への対応指示につき請書写)
組頭 四郎兵衛他2名
江戸東京博物館

大正二年十月三十日第一天長節奉祝の花電車
江戸東京博物館

顔見世番付(安永9年市村座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

(伊豆下田)柿崎玉泉寺(我国最初の領事館原形)と総領事タウンセント・ハリス氏
江戸東京博物館