
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 御用留類(袋)
- 資料番号
- 94203940
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家
- 作者(文書は差出人)
- 井上/作成
- 年代
- 江戸末期 天保14年3月 1843 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 12.0 cm x 20.4 cm
- 資料群/コレクション名
- 井上貫流左衛門家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-241818.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

9代目結城孫三郎 写し絵の使い方図解(『演劇と舞踊の図解 第4編』)の写真
松田青風/画 興津魚周/画 井口政治/解説
江戸東京博物館

三味線文化譜 はうた集 第11編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館

牛と遊ぶ子供
江戸東京博物館

2 続・みみずく説法 [第三回 ヌード タイトル]
清水崑
江戸東京博物館

通行手形一括
江戸東京博物館

民俗調査写真 三輪辺津宮
永江維章/撮影
江戸東京博物館

条々(五人組前書写)
宮古木村 長谷川勝右衛門/作成
江戸東京博物館

明治改正 東京全図
宮城慶恬/編
江戸東京博物館

銀平戸細工七宝花飾楠玉簪
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(縁組引取仕度ニ付)
上小坂村名主 半左衛門/作成
江戸東京博物館

料理口上書刷物
江戸東京博物館

一行書「武勇発於忠誠」
田中国重/書
江戸東京博物館

八重洲橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

乍恐以書付ヲ奉願上候
中村願人 五郎右衛門/作成
江戸東京博物館

(武州足立郡興之町文書)(武州多摩郡中野村文書 二)(武州埼玉郡留原村文書)(武州埼玉郡三俣村文書)(武州埼玉郡上戸村文書)
江戸東京博物館

武州入間郡打越村文書 差上申御請書之事(吟味役所変更ニ付)
打越村名主五郎左衛門代伊三郎/他
江戸東京博物館