
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 相渡申御請代之事
- 資料番号
- 90380797
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 地方
- 作者(文書は差出人)
- 野堀村人主 長左衛門/他1名作成
- 年代
- 江戸後期 文政3年2月 1820 19世紀
- 員数
- 1枚
- 資料群/コレクション名
- 石井良助コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-232399.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(68)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

猿ヶ京関所通行手形(二人越後白根町まで通行)
本郷金助町家主籐吉
江戸東京博物館

(愛知県三河郡宝飯郡 届・願書諸書類綴)
三河国宝飯郡御馬村 鈴木忠治/作成
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[晴れのち雨]
清水崑
江戸東京博物館

[午年諸勘定調帳断簡]
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 度々長居のわび、近況報告
不時庵不空/作
江戸東京博物館

時代物[1]3-B「妾馬」
清水崑
江戸東京博物館

玉川文楽使用種板解説
江戸東京博物館

ほらふきうそつきものがたり あとがき枠 こどもにのびのび・・・
清水崑
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

新聞切抜 『空知川河畔で独歩をしのぶ会』
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,111号
江戸東京博物館

弁当包み紙 「一粒の米に興亜の力あり」
江戸東京博物館

2 鬼と天女 第20回(「婦人公論」)
清水崑
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館