新撰大日本 永代節用無尽蔵 Shinsen Dainihon Eitai Setsuyō Mujinzō (Daily Encyclopedia, New Selection)
堀原甫子/補・再輯 河辺桑揚子,掘原入斎/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新撰大日本 永代節用無尽蔵
- 資料番号
- 87200281-87200282
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 書誌辞書
- 作者(文書は差出人)
- 堀原甫子/補・再輯 河辺桑揚子,掘原入斎/編
- 発行所(文書は宛先)
- 須原屋茂兵衛/他10名板
- 年代
- 江戸末期 嘉永2年仲秋 1849 19世紀
- 員数
- 2冊
- 法量
- 26.3 cm x 19.3 cm
- 備考
- 再刻
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-254748.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
当盛十花撰 撫子
歌川豊国(3代),歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館
洋式試験燈台
永江維章/編輯
江戸東京博物館
有楽座 東宝古川緑波一座 十一月公演脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館
陸軍士官学校
江戸東京博物館
詠歌短冊(梅園蛍)
梅里/作
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
井上貫流宛書簡(蝦夷地御供に渡辺雄蔵推挙)
斉藤三太夫/作成
江戸東京博物館
借用申金子証文之事
借り主 浅右衛門/作成
江戸東京博物館
上(当村庄左衛門出国仕候ニ付御答書控)
餌釣村 庄左衛門/他1名作成
江戸東京博物館
ヒンター看板
亀井看板□/製作
江戸東京博物館
鯰太平記混雑ばなし
市中庵大道子/作 素人斎絵狂/画
江戸東京博物館
昭和22年 団菊祭 車引 二代目尾上松緑の梅王丸
江戸東京博物館
潮来出島,会津磐梯山
江戸東京博物館
無尽灯(奥村管次系統)
江戸東京博物館
傘にいつか月夜や時鳥
村上鬼城
江戸東京博物館
御判鉄炮所持仲間取定之事
横山隆助/他作成
江戸東京博物館