いせ参宮 大和めぐり 江戸世話方 三都講 定宿判取帳 Isesangū Yamatomeguri Edosewakata Santokō Jōyado Handorichō (Commercial Records of Designated Inns for Members of Santokō)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- いせ参宮 大和めぐり 江戸世話方 三都講 定宿判取帳
- 資料番号
- 87103030
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 交通通信
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 11.1 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-254567.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
他劇場記事 スクラップブック
江戸東京博物館
木綿相良繍腰差したばこ入れ
江戸東京博物館
「火山灰地」
新協劇団
江戸東京博物館
桑名様御奥様御帰国御家中代納帳
米久帳場
江戸東京博物館
誘惑-あるシナリオ
芥川龍之介/作
江戸東京博物館
文化財調査写真 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
[十一面観世音菩薩立像(弘明寺)]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
昭和十二年六月 新聞切り抜き ぎせい豆腐
江戸東京博物館
少年 新年号
江戸東京博物館
灯火管制用電灯笠
江戸東京博物館
東京四谷麹町 土地家屋書上
江戸東京博物館
乍恐以書付御訴訟奉申上候(用水水番之致方不宜につき常州河内郡大徳村名主仙右衛門他6名相手取訴訟)
下総国相馬郡河原代村訴訟人名主 重左衛門/他1名作成
江戸東京博物館
関東大震災 焼け残った柱
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
中山伝信録(抜翆)
榕庵/筆
江戸東京博物館
昭和十年十月 新聞切り抜き 今晩の献立(一)さんまのフライ(二)もやしの酢味噌あえ
江戸東京博物館
万国図絵并ニ亜墨利加由来 海陸御固御大名并御役人附
江戸東京博物館