
弘化新板童子千字文 Kōka Shimban Dōji Senjimon (Thousand Character Classic for Children, New Edition in Kōka Era)
智永法子師
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弘化新板童子千字文
- 資料番号
- 86201134
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 教育教本
- 作者(文書は差出人)
- 智永法子師
- 発行所(文書は宛先)
- 藤岡屋慶次郎/他1名版
- 年代
- 江戸末期 弘化3年秋 1846 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.7 cm x 11.6 cm
- 備考
- 再版
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-252929.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (101121)

皇太子殿下行啓紀念葉書
江戸東京博物館

長板中形型紙 蜀江(小判 追掛)
江戸東京博物館

演技をする和装の女性たち
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

楽屋十二支 寅 佐藤正清
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

マイクロホン
江戸東京博物館

維新の頃より明治のはじめ 大江戸趣味風流名物くらべ
江戸東京博物館

長板中形型紙 藤に扇面(小判 追掛)
江戸東京博物館

「新訳論語」「新訳孟子」他書籍広告
江戸東京博物館

ライツライカカメラ及びその附属品定価表
江戸東京博物館

第13回文化財をたずねて 写絵 昭和三十四年三月
東京都教育委員会/編
江戸東京博物館

瓦製作用道具 ケラバノハネ
江戸東京博物館

歌詞カード「君知るや」「椰子の葉かげ」「水郷の唄」「片われ月」
江戸東京博物館

東京日々新聞 第204号
江戸東京博物館

禅海和尚が刻苦三十年の長年月を費して開鑿せし青洞門
江戸東京博物館

THE KINEMA WEEKLY(キネマ週報) 第六十号
八町常次郎
江戸東京博物館