
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 実語教童子教証註
- 資料番号
- 86201100
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 教育教本
- 発行所(文書は宛先)
- 和泉屋金右衛門,山城屋新兵衛,玉巖堂
- 年代
- 江戸末期 嘉永5年10月 1852 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.8 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-252897.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (101121)

第二回内国勧業博覧会観場必携
江戸東京博物館

鎌倉 掌記
江戸東京博物館

「大相撲春場所」総決算号
江戸東京博物館

湖の漁師
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.391
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

保管請書
江戸東京博物館

九月十日来朝の露国舞踏場アンナパプロワ嬢は帝劇に於て初公演をなし大喝采を博した(中央)パ嬢
江戸東京博物館

総重量八十五万五百貫を費たる鉄骨の雄姿(建築中の中央停車場)
江戸東京博物館

(東京市内大洪水)本所区役所前救護隊活動之光景
江戸東京博物館

凌雲閣模型
江戸東京博物館

(大東京) 帝国大学正門
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 調剤所米田徳七郎
江戸東京博物館

組合費(二、三、四月分)納入方促進ニ関スル件
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館

花に月
江戸東京博物館
![作品画像:束髪 [銀杏返し]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/05/509473-L.jpg)
束髪 [銀杏返し]
江戸東京博物館

根付組立燭台
江戸東京博物館