
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 袖玉武鑑
- 資料番号
- 86200880
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 名鑑評判記
- 発行所(文書は宛先)
- 須原屋茂兵衛/板
- 年代
- 江戸後期 天保10年 1839 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 7.2 cm x 16.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-252767.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (101121)

乍恐以書付御訴奉申上候他
江戸東京博物館

義士の引揚は元禄十五年師走十五日未明にして今や両国橋を渡らんとしけるに公儀の旗本服部一郎市中巡察として此処に来掛り義士を諭して此橋を渡さず道をかへて高輪に行かしむ 大石其言に従ひ一ツ目橋より永代を渡りて泉岳寺に到る
江戸東京博物館

東京市中到る所出火の報に活躍中の防護団員 毒ガス患者を収容中の救護斑
江戸東京博物館

現代美人風俗 (其十八)茶屋女
江戸東京博物館

割増金附 戦時貯蓄債券 第5回 金15円
江戸東京博物館

東京全図
相良常雄/製図
江戸東京博物館

朝野新聞 第2266号
江戸東京博物館

「内定伝達式」
[毎日映画社]/製作
江戸東京博物館

江戸記念博覧会絵葉書
江戸東京博物館
![作品画像:[牛にひかれて善光寺まいり]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/652690-L.jpg)
[牛にひかれて善光寺まいり]
江戸東京博物館

吾妻橋電車専用橋向側サッポロビール工場
堀井猛司
江戸東京博物館

続文句どゞいつこゝろいき
江戸東京博物館

押絵片輪車文揚子入
江戸東京博物館

県社高麗神社
江戸東京博物館

コンポート
江戸東京博物館

象牙透提物
江戸東京博物館