
文章軌範講義 Bunshō Kihan Kōgi (Lecture on Standard of Writing)
(宋) 謝枋得/撰(正) (明) 雛守益/批選(続) 岡三慶/口授 長岡道兼/筆記 栗原後凋/助讐
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文章軌範講義
- 資料番号
- 85975337-85975341
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 教育教本
- 作者(文書は差出人)
- (宋) 謝枋得/撰(正) (明) 雛守益/批選(続) 岡三慶/口授 長岡道兼/筆記 栗原後凋/助讐
- 発行所(文書は宛先)
- 榊原友吉(文盛堂)/出版
- 年代
- 明治前期 明治15年 1882 19世紀
- 員数
- 5冊
- 法量
- 22.5 cm x 14.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-252542.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

衣料切符
江戸東京博物館

パンフレットNO.16
文学座、文学座事務所
江戸東京博物館

関東大震災写真 撮影地不詳
江戸東京博物館

入置申一札之事
金次郎/他作成
江戸東京博物館

昭和三年十一月 御大典記念絵葉書 菊の巻
江戸東京博物館

送り券 第1180号
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

ローレライの歌
江戸東京博物館

萬寳永代大雑書
岡文器/撰書
江戸東京博物館

旗本中西家先祖書親類書経類書
中西慎三郎元簡/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

バッジ
江戸東京博物館

人形
江戸東京博物館

記(入帳証)
中山恒三郎
江戸東京博物館

南座 昭和33年12月興行筋書 吉例顔見世興行
南座宣伝係/編
江戸東京博物館

東京酒類仲買商組合規約
江戸東京博物館

さし絵 [葦原の中の武士と馬2] 東光太平記
清水崑
江戸東京博物館