文章軌範講義 Bunshō Kihan Kōgi (Lecture on Standard of Writing)
(宋) 謝枋得/撰(正) (明) 雛守益/批選(続) 岡三慶/口授 長岡道兼/筆記 栗原後凋/助讐
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文章軌範講義
- 資料番号
- 85975337-85975341
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 教育教本
- 作者(文書は差出人)
- (宋) 謝枋得/撰(正) (明) 雛守益/批選(続) 岡三慶/口授 長岡道兼/筆記 栗原後凋/助讐
- 発行所(文書は宛先)
- 榊原友吉(文盛堂)/出版
- 年代
- 明治前期 明治15年 1882 19世紀
- 員数
- 5冊
- 法量
- 22.5 cm x 14.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-252542.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
當酉宗門人別改書上帳
野州那須郡下瀧村百姓代 磯右衛門/他2名作成
江戸東京博物館
台座(いげた)
江戸東京博物館
田内主税書状
田内主税/作成
江戸東京博物館
謹告(即位写真帖出版ニ付)
江戸東京博物館
鹿児島暴徒英勇銘々伝
村林建三/編輯
江戸東京博物館
共睦会積金請取扣帳
共睦会/作成
江戸東京博物館
同盟ニュース 陸の荒鷲の急襲 中央軍大密集団を殲滅
江戸東京博物館
1 かっぱ風来 第16回
清水崑
江戸東京博物館
アルミ製麺用お玉
江戸東京博物館
続・みみずく説法 [35万円也]
清水崑
江戸東京博物館
剣山
江戸東京博物館
「杜鵑一聲」(少年倶楽部第16巻第6号附録)
伊藤彦造/画
江戸東京博物館
長板中形型紙 花丸(たたき)
江戸東京博物館
撚糸
江戸東京博物館
家紋入黒塗重箱
星野漆器/製
江戸東京博物館
静岡停留場前新設庭園
江戸東京博物館