
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 高柳慎五郎宛書状(田口養子願手続につき英之丞の親類書持参の旨伝達)
- 資料番号
- 06200347
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家
- 作者(文書は差出人)
- 奥留/作成
- 年代
- 江戸後期 天保8年4月15日 1837 19世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 15.2 cm x 36.1 cm
- 資料群/コレクション名
- 井上貫流左衛門家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-241008.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(武州入間郡青柳村百姓丈左衛門弟惣五郎義靏馬村礒五郎より疵請相果候一件につき諸書類控)
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和8年十一月号
江戸東京博物館

行政管理主要目次 〔昭和25年1月~昭和36年3月〕 謄写版
東京都企画室/編
江戸東京博物館

(約条不履行ニ付訴状)
尾沢仁平/作成
江戸東京博物館

上下京諸町番組控
村田五兵衛/作成
江戸東京博物館

面(高部屋神社)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

三春駒 黒
江戸東京博物館

浴衣(稲妻模様)
江戸東京博物館

[骸骨が掛っている木の枝]
江戸東京博物館

昭和前期大相撲地方興業取組表 昭和10年3月名古屋2日目
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年5月興行筋書 薫風新緑と競う 各派男女新人合同の五月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

鋼之丞宛書簡(武士心得)
井上貫流/作成
江戸東京博物館

(日本橋開通式記念)日本橋通リノ藤棚
江戸東京博物館

寛永寺二之御霊屋 仕切門
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和2年11月公演筋書 三座合同 顔見世興行
江戸東京博物館

森田屋藤七新年口上
呂成/画 馬喰町四丁目 森田屋藤七/製作
江戸東京博物館