
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 字画渕海 上下
- 資料番号
- 06000075
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 教育教本
- 作者(文書は差出人)
- 加藤諒友/撰
- 発行所(文書は宛先)
- 江都書林 南水寿梓 数和羅平助/版行
- 年代
- 江戸中期 宝永2年 1799 18世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 14.1 cm x 17.4 cm
- 資料群/コレクション名
- 井上貫流左衛門家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-240678.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (101121)

犬養毅より永井久一郎(荷風の父)への書翰
犬養毅/発信
江戸東京博物館

菩薩像
永江維章/編輯
江戸東京博物館

額
江戸東京博物館

鬼と天女 第5回(「婦人公論」)
清水崑
江戸東京博物館

墨版 俳句短冊「ふる池や蛙飛びこむ水の音」
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
![作品画像:[お祭り金五郎]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/660130-L.jpg)
[お祭り金五郎]
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

手習い
杉浦タマ
江戸東京博物館

新旧名作揃 大歌舞伎七月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 88
清水崑
江戸東京博物館

東劇 二月興行大歌舞伎 尾上菊五郎・市川猿之助合同 市川海老蔵・市村羽左衛門参加
[東京劇場]
江戸東京博物館

[凧をもつ人々]
清水崑
江戸東京博物館

昭和十二年二月新派創立五十年祭記念興行
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

ラヂオ放送「コドモのテキスト」よみものペーヂ 二月號 第六年第二號
財団法人日本放送協会関東支部内コドモのテキスト編輯部/編
江戸東京博物館

松竹座ニュース NO.13
江戸東京博物館

ヘルメット
江戸東京博物館

楽屋十二支 亥 斧定九郎
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館