 
        - 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵筆 玉骨 [大]
- 資料番号
- 05007849
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- 平安堂
- 年代
- 昭和後期 昭和40年代 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 28.2 cm x 1.2 cm
- 資料群/コレクション名
- 清水崑関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-242912.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    乍恐以書奉願上候御事(近年病身につき右名主御役御免の事)
新芝村名主 八郎左衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    七五三用祝着襦袢
江戸東京博物館
 
		    田辺公御奥様御姫様方御帰国御道割,御請負證文,御人割
江戸東京博物館
 
		    関東大震災 飛行機より見たる浅草公園
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
 
		    ポスター 創世記
TOM/作画
江戸東京博物館
 
		    蘭貢市街(No.170)
江戸東京博物館
 
		    学生服の若者
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
 
		    海運橋 第一銀行雪中
小林清親/画
江戸東京博物館
 
		    狛犬と鶉甕(比々多神社)
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    井上貫右衛門宛書状(目白へ御出の旨日程変更につき)
川田八之助/作成
江戸東京博物館
 
		    御用瓦師仲ケ間定法名前帳写(二条城御用瓦師仲間定法書、定書、触など)
深草組 竈本/他作成
江戸東京博物館
 
		    帰らぬ人 月夜の踊り
小杉泰/詞 阪東政一/曲,高橋掬太郎/詞 金子史郎/曲
江戸東京博物館
 
		    従京都御参府,御道割,御人割,御請負,御勘定見積,下払進物御廻道夜道,御近畿道,金銀出入覚
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和6年3月興行筋書 開場一周年記念興行
江戸東京博物館
 
		    関東大地震被災のレンズ破片
江戸東京博物館
 
		    天保一二丑より同一三寅春迄御触書写
秋元幸三郎/作成
江戸東京博物館