- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵筆[小筆]
- 資料番号
- 05007835
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- 不朽堂
- 年代
- 昭和後期 昭和40年代 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 23.5 cm x 1.2 cm
- 資料群/コレクション名
- 清水崑関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-242898.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
天照皇大神皇弟素戔鳴尊の無道を憤り天の岩戸に籠り給ふ手力雄命岩戸を開き大神を出し奉る。 (1)
江戸東京博物館
帝国劇場 昭和6年10月興行筋書
藤田篤/編
江戸東京博物館
浮世人情天眼鏡
歌川国貞/画 山東京山/談
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
プラスチック製海苔取りザル
江戸東京博物館
漢詩(熱海偶成)
中島信行/筆
江戸東京博物館
レコード 円生百席 第四席~第七席
三遊亭円生(6代目)/噺
江戸東京博物館
覚(板材値段と大工人数)
江戸東京博物館
新町演舞場 昭和11年11月公演番組 秋季大温習会
江戸東京博物館
旅順大連風景 寺院
永江維章/撮影
江戸東京博物館
官記(井上廉 少書記官に任ず)
江戸東京博物館
黒谷勇宛年賀葉書
江戸東京博物館
戦時下海上旅行者の心得
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
東京日日新聞 昭和3年度 第18451号
江戸東京博物館
人形 小坊主 八栗
江戸東京博物館