
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 勇者の小言
- 作品名(原題)
- 勇者の小言
- 作者名
- 木村 恒久
- 制作年
- 1970
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦298×横328mm
- 作品/資料番号
- 10113706
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/34897/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

PORTRAITS 一箱のタバコと米軍元帥
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ラスト・コスモロジー 二十世紀日本最後の日蝕、プロミネンス
川田 喜久治
東京都写真美術館

鎌倉の墓
作家不詳
東京都写真美術館

見ることはポルノである
木村 恒久
東京都写真美術館

塩田で働く少女 与根 豊見城
山田 實
東京都写真美術館

日露戦争写真帖
作家不詳
東京都写真美術館

(はさみと螺旋のコラージュ)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

Tokyo, the '50s 丸の内
奈良原 一高
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ
近藤 福雄
東京都写真美術館

ショワジー館、バルベット通り8番地
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

東京郊外 浦安マリーナイースト21、千葉
ホンマ タカシ
東京都写真美術館

小さい生命 カブトガニ
佐々木 崑
東京都写真美術館

午後の微笑
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

Undulation in blue 青の波動
小谷 泰子
東京都写真美術館

鉄橋、大阪
作家不詳
東京都写真美術館

南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
岡村 昭彦
東京都写真美術館