
山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している A family of Japanese immigrants living in a Japanese settlement in the town of Jarabacoa in the mountains of the Dominican Republic. Emigration from Japan to the Dominican republic began in the 1950s during the regime of Rafael Trujillo, but the Japanese government's recruitment promises of grants of up to 18 hectares of good farmland and other incentives were not honored. There was also friction between the Japanese immigrants and the local people. In 2006, the Japanese government formally apologized to the Japanese immigrants
岡村 昭彦 OKAMURA Akihiko
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している
- 作品名(原題)
- 山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している
- 作者名
- 岡村 昭彦
- 制作年
- 1965
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦250×横370mm
- 作品/資料番号
- 10114115
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/35174/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

(下田、門脇風景)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

ポスター習作“Optician”
福森 白洋
東京都写真美術館

家
篠山 紀信
東京都写真美術館

VUES DE POLYORAMAS ET PANORAMAS ポリオラマ・パノプティークの絵
作家不詳
東京都写真美術館

農村からの証言 過疎地のまつり 1
英 伸三
東京都写真美術館

ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館

Drive-in Theater Series アメリカン・インディアン・フラッグ
中川, オサム・ジェームズ
東京都写真美術館

空から見たアルプス 池のくるみスキー場(6)
勝山 為如
東京都写真美術館

Park City ステイト・ハイウェイ248とステイト・ハイウェイ224交差点より0.1マイル東方、東にホームステイク・コンドミニアムを望む。
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館

戦艦ヤマト浮上
木村 恒久
東京都写真美術館

TODAY-東京
田中 長徳
東京都写真美術館

明るくていい部屋
金川 晋吾
東京都写真美術館

教育農場と少年たち
川上 重治
東京都写真美術館

危険な毒花 真金町の女
常盤 とよ子
東京都写真美術館

三島由紀夫/自動車練習所脱輪
野上 透
東京都写真美術館

Le Corbusier ラ・トゥーレット修道院 #40
瀧本 幹也
東京都写真美術館