
山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している A family of Japanese immigrants living in a Japanese settlement in the town of Jarabacoa in the mountains of the Dominican Republic. Emigration from Japan to the Dominican republic began in the 1950s during the regime of Rafael Trujillo, but the Japanese government's recruitment promises of grants of up to 18 hectares of good farmland and other incentives were not honored. There was also friction between the Japanese immigrants and the local people. In 2006, the Japanese government formally apologized to the Japanese immigrants
岡村 昭彦 OKAMURA Akihiko
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している
- 作品名(原題)
- 山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している
- 作者名
- 岡村 昭彦
- 制作年
- 1965
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦250×横370mm
- 作品/資料番号
- 10114115
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/35174/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

PITTSBURGH タイヤを転がす少年
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

九品仏浄真寺、阿弥陀如来座像
藤本 四八
東京都写真美術館

光の音
中村 ハルコ
東京都写真美術館

ポートレイト #206
石元 泰博
東京都写真美術館

ハクトウワシ
前川 貴行
東京都写真美術館

全学封鎖
東松 照明
東京都写真美術館

(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館

ルガーノの会議
ザロモン, エーリッヒ
東京都写真美術館

花シリーズ
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

CAMERA NOTES ピンホール・ランドスケープ
イエロット, オズボーン・I.
東京都写真美術館

東京駅
松本 徳彦
東京都写真美術館

街、東京 #175
石元 泰博
東京都写真美術館

フィラエの神殿、エジプト
ブラウン, アドルフ
東京都写真美術館

『伊賀越道中双六』平作
入江 泰吉
東京都写真美術館

萬里長城 (No. 163)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

HITACHI 屋根と鳩
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館