南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる Attempting to make contact with the NLF Central Committee, Okamura was captured in the jungle in War Zone D (a hazardous area controlled by the NLF, north of Saigon). After 53 days of imprisonment, he succeeded in interviewing Huynh Tan Phat, deputy chairman of the NLF, who became president of the South Vietnamese Provisional Revolutionary Government in 1969
岡村 昭彦 OKAMURA Akihiko
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
- 作品名(原題)
- 南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
- 作者名
- 岡村 昭彦
- 制作年
- 1965
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦370×横250mm
- 作品/資料番号
- 10114071
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/47911/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
無題
操上 和美
東京都写真美術館
Muybridge Plates 硬化症の少女が女性と歩く
マイブリッジ, エドワード
東京都写真美術館
にほんのかけら ひなたぼっこ
竹谷 出
東京都写真美術館
全東洋写真 中国
藤原 新也
東京都写真美術館
居留地の海岸通り、神戸
作家不詳
東京都写真美術館
Syzygy #9
大坂 寛
東京都写真美術館
(玉村写真館・蒔絵アルバム) 1028 横浜山手公園
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館
(少女像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館
NEW YORK クラブ A7
北島 敬三
東京都写真美術館
十三陵 (No. 142)
山本 讃七郎
東京都写真美術館
阪神大震災 1995 被災した神戸港1(ポート・アイランド)
芦田 昌憲
東京都写真美術館
Liulitun series 北京 2003 no.20-21
榮榮 & 映里
東京都写真美術館
むさし野 Ⅰ
大辻 清司
東京都写真美術館
シャルル・サブレといとこのシモーヌ、サンモリッツ
ラルティーグ, ジャック・アンリ
東京都写真美術館
大曲市大曲西根
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
天竺
渡辺 眸
東京都写真美術館