
南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる Attempting to make contact with the NLF Central Committee, Okamura was captured in the jungle in War Zone D (a hazardous area controlled by the NLF, north of Saigon). After 53 days of imprisonment, he succeeded in interviewing Huynh Tan Phat, deputy chairman of the NLF, who became president of the South Vietnamese Provisional Revolutionary Government in 1969
岡村 昭彦 OKAMURA Akihiko
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
- 作品名(原題)
- 南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
- 作者名
- 岡村 昭彦
- 制作年
- 1965
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦370×横250mm
- 作品/資料番号
- 10114071
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/47911/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

文士の時代 坂口安吾
林 忠彦
東京都写真美術館

一隅
植木 昇
東京都写真美術館

全東洋写真 チベット
藤原 新也
東京都写真美術館

白馬 SHIROUMA 解氷する白馬大池
菊池 哲男
東京都写真美術館

常念岳と松本市内 手前は浅間温泉
穂苅 三寿雄
東京都写真美術館

水平線 #21
横須賀 功光
東京都写真美術館

Mémoires グラーツ、1983
古屋 誠一
東京都写真美術館

東京暦日 中央区日本橋室町一丁目三越デパート屋上
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

カスババ <070519k>(神奈川・横浜市)
鷹野 隆大
東京都写真美術館

新約聖書の世界 アテネ
白川 義員
東京都写真美術館

ドリームエイジ 戦災住宅でひとり暮らしのお婆さん 東京 三河島
長野 重一
東京都写真美術館

パラレル・ライフーゾルゲを中心とする国際諜報団密会場所 平安神宮Ⅱ(ゾルゲ/尾崎)
米田 知子
東京都写真美術館

ROMANTIC ERA 大運河、ベニス
ベイカー, ウィリアム・ロバート
東京都写真美術館

外務省
作家不詳
東京都写真美術館

William Eggleston's Guide ミシシッピー州 ジャクソン
エグルストン, ウィリアム
東京都写真美術館

Twin *
篠山 紀信
東京都写真美術館