
大観音像を彫るために大杉の用材を、村人が総出で運ぶ。親松仏巌師(左4人目) Villagers join forces to carry a great Japanese cedar to carve a statue of Big Kannon. Oyamatsu Butsugan, a sculptor of Buddhist statues (Fourth from Left).
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 大観音像を彫るために大杉の用材を、村人が総出で運ぶ。親松仏巌師(左4人目)
- 作品名(原題)
- 大観音像を彫るために大杉の用材を、村人が総出で運ぶ。親松仏巌師(左4人目)
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1922-1926
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦250×横345mm
- 作品/資料番号
- 10103329
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49316/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

(船)(No. 240)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

イースト・ヴィレッジ
金坂 健二
東京都写真美術館

魔法の時代
岡上 淑子
東京都写真美術館

(木と家)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 道具の「ぬめり」は、竹や材木をレールの代わりにした当時では大切な運搬用具だ
近藤 福雄
東京都写真美術館

THEBES メディネット – ハブー ラムセス宮殿の柱廊東部 – メイアモ
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館

古寺大観 唐招提寺金堂の隅組物
渡辺 義雄
東京都写真美術館

ミシシッピ州クラークスデール、1969年
久保田 博二
東京都写真美術館

文士シリーズ 武者小路 実篤
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

地図 原爆ドーム壁面
川田 喜久治
東京都写真美術館

イタリア *
渡辺 義雄
東京都写真美術館

PORTRAITS Yano Toshio Sep. 30, 2001
北島 敬三
東京都写真美術館

ヴェネツィアの光 カーニヴァルI:夜
奈良原 一高
東京都写真美術館

Workers 1986 - 1991 金鉱、セーラ・ベラーダ、ブラジル、1986年
サルガド, セバスチャン
東京都写真美術館

「禹王の碑」の拓本の写し、シャウヒン
作家不詳
東京都写真美術館

東京暦日 *
桑原 甲子雄
東京都写真美術館