
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 伊豆または石廊崎の灯台
- 作品名(原題)
- IDZU OR IRO-O-SAKI LIGHT HOUSE
- 作者名
- 作家不詳
- 制作年
- 1874
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦135×横193mm
- 作品/資料番号
- 20107372
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2313/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

両国橋
作家不詳
東京都写真美術館

聖母の墓
ザルツマン, オーギュスト
東京都写真美術館

家 1967年7月18日
田村 彰英
東京都写真美術館

(五人の僧侶)(No. 227)(5人の僧侶)(No.227)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

(アドバルーンと街)
木村 恒久
東京都写真美術館

蘭の舟
十文字 美信
東京都写真美術館

トランプ遊び
東松 照明
東京都写真美術館

あの頃 沖縄・国際通り
井上 孝治
東京都写真美術館

白い帽子の少女
河野 龍太郎
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 榮城縣山東角燈臺ノ全景
陸地測量部
東京都写真美術館

東京
星 玄人
東京都写真美術館

未来は今
木村 恒久
東京都写真美術館

日本列島海中百景 トゲスギミドリイシ。サンゴはいくつもの個体の集合体だ。一個体だけでも大きな成長をとげるが、そのサンゴから放出された精子と卵子は受精しない。近親相姦を避けるためだ。サンゴたちは大昔からそのような知恵を持ち合わせている。サンゴの産卵がいつも一斉に始まるのはそのためである
中村 征夫
東京都写真美術館

(静物)
奈良原 一高
東京都写真美術館

長崎、立山から見た高鉾島
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館

New York シャドウマン 3
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館