 
        (宮城 三日月濠より紅葉山下門 蓮池門方面) (From Imperial Palace, Mikazuki Moat towards Momiji Yamashita Gate and Hasuike Gate)
作家不詳 Photographer unknown
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- DILLON BRONSON JAPAN 1889
- 作品/資料名
- (宮城 三日月濠より紅葉山下門 蓮池門方面)
- 作品名(原題)
- (宮城 三日月濠より紅葉山下門 蓮池門方面)
- 作者名
- 作家不詳
- 制作年
- 1870-1890
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦202×横262mm
- 作品/資料番号
- 10114279
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/33231/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    Self-portrait (after Man Ray 15)
森村 泰昌
東京都写真美術館
 
		    東大全共闘
渡辺 眸
東京都写真美術館
 
		    AINU 川上恵 幕別町 2013年11月
池田 宏
東京都写真美術館
 
		    太陽の鉛筆 西表島
東松 照明
東京都写真美術館
 
		    
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    はるかな煙 D51 室蘭本線沼ノ端-遠浅
広田 尚敬
東京都写真美術館
 
		    Illuminance 無題
川内 倫子
東京都写真美術館
 
		    大阪
原田 泉二郎
東京都写真美術館
 
		    シモン・ある私風景 浅草観音への道
細江 英公
東京都写真美術館
 
		    シカゴ、シカゴ #3210
石元 泰博
東京都写真美術館
 
		    (幕末・明治期肖像写真) 尾上梅幸
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    村へ 物置小屋
北井 一夫
東京都写真美術館
 
		    革命軍の反米ポスター(壁画)。ペンと紙を持つ人を銃剣で突き刺している絵柄には、クーデターによって停止させられた憲法の復活を願う意図が込められているのだろうか
岡村 昭彦
東京都写真美術館
 
		    死 春の死・タヌキ 5月21日4時43分
宮崎 学
東京都写真美術館
 
		    砲弾の炸裂した衝撃などで精神に異常をきたす「シェルショック」になったビアフラ軍の兵士。ホワイトカラーの多いイボ族からなるビアフラ軍の兵士は、十分な訓練も受けないまま戦争に駆り出されたため、こうした精神障害を被る兵士が非常に多かった
岡村 昭彦
東京都写真美術館
 
		    幌内炭鉱より第6トンネルを望む
武林 盛一
東京都写真美術館