
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- (玉村写真館・蒔絵アルバム)
- 作品/資料名
- (三味線の稽古)
- 作品名(原題)
- NO CAPTION. (SAMISEN LESSON)
- 作者名
- 玉村 康三郎・騎兵衛
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦239×横191mm
- 作品/資料番号
- 10117176
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/40816/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

蔵のお伊勢参り 大阪市北区
蔵 真墨
東京都写真美術館

故郷とは?ジュネーヴにて
藤幡 正樹
東京都写真美術館

母なき新入生
熊切 圭介
東京都写真美術館

神域 前18世紀 ビブロス
並河 萬里
東京都写真美術館

日々 神奈川県横浜市中区山手町
関口 正夫
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 第一師團大架橋縦列ノ一部靑山停車塲ニ於ル鐵道輸送ノ光景
陸地測量部
東京都写真美術館

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE 老人
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

MEN OF MARK ウィリアム・オルペン
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館

アリバイ (1) お面作家 宮谷史子
東松 照明
東京都写真美術館

まぼろし国・満州 平頂山集落・撫順 1990
江成 常夫
東京都写真美術館

東京人 1978-1983 千代田区 地下鉄二重橋駅
高梨 豊
東京都写真美術館

チューインガムとチョコレート
東松 照明
東京都写真美術館

ポケット東京 元赤坂
奈良原 一高
東京都写真美術館

Myself Mona Ahmed 墓地で暮らしはじめたとき、家族はわたしの気が狂ってしまったと思い込み、わたしは精神病院に入院させられた。この墓地に来たのは、町の暮らしの見せかけだけの華やかさに我慢ができなかったから。わたしは世の中の人びとが偽りの仮面をかぶったまま暮らしていることが大嫌いだった
シン, ダヤニータ
東京都写真美術館

(幕末・明治期肖像写真) 飛鳥山景
作家不詳
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 長崎の藤棚
作家不詳
東京都写真美術館