
府川一則は、明治維新の際有栖川宮熾仁親王の依頼で刀装具を納めた。以後有栖川宮家の出入となり、宮家御用の提灯を下賜された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 提灯(有栖川宮御用)
- 資料番号
- 88004602-88004605
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- 明治初期 19世紀
- 員数
- 1式
- 資料群/コレクション名
- 府川家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16526.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

燭台
江戸東京博物館

川中島合戦絵馬(謙信切り込み図)
江戸東京博物館

あしひきの山とりのをのしたり をの
江戸東京博物館

印籠籠
江戸東京博物館

白羅紗地桐紋入火事装束
江戸東京博物館

家事会計帳
[中久商店]/作
江戸東京博物館

秋田公中之郷名園之真景
雲塘外史/画
江戸東京博物館

五月端午の節句 Boys Festival in May
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

大坂浪花講定宿帳
江戸東京博物館

写真 集合写真
金澤市公園内 小松幸陽/撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[明治23年6月18日神田より見た両国橋付近の竜巻]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/06/651766-L.jpg)
[明治23年6月18日神田より見た両国橋付近の竜巻]
江戸東京博物館

餓鬼大将の敗北
江戸東京博物館

ノート
江戸東京博物館

パナマ帽(婦人用)
松屋/製
江戸東京博物館

手拭下絵 柏 川上喜代恵 柳ばし 光輝乃家
松山貞太郎/作
江戸東京博物館