
府川一則は、明治維新の際有栖川宮熾仁親王の依頼で刀装具を納めた。以後有栖川宮家の出入となり、宮家御用の提灯を下賜された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 提灯(有栖川宮御用)
- 資料番号
- 88004602-88004605
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- 明治初期 19世紀
- 員数
- 1式
- 資料群/コレクション名
- 府川家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16526.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

東海道之内 岡部
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

預物控覚帳
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

暖簾 紋尽し 草色
江戸東京博物館

幕末頃子供遊絵 子供遊凧のあけっくら
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

寶塚少女歌劇 番組
江戸東京博物館

絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]153
清水崑
江戸東京博物館

春風亭柳橋
清水崑
江戸東京博物館

美しき京都 絵葉書 袋
江戸東京博物館

卯正月江戸買物覚帳
江戸東京博物館

冒険小説双六(『日本少年』8巻1号付録)
川端龍子/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 昼夜 葵唐草と波に魚市場方印
江戸東京博物館

風呂敷
江戸東京博物館

東海道 鳴海
歌川国綱/画
江戸東京博物館

鞠を持つ和装女性
江戸東京博物館

長板中形型紙 あやめに霞(中判 追掛)
江戸東京博物館

送り状
海老名村河原口 山田酒店
江戸東京博物館