
兜の吹き返しに隅切角の三葉葵紋が据えられる。この家紋の形状および付属する文書から水戸徳川家の分家に伝来したことが確認できるが、どの分家であるかは確定できない。17世紀後半頃に成立した具足に徐々に修復等を加え、幕末まで使用したものと観察される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 切付盛上札啄木紺糸威二枚胴具足(付属品とも)
- 資料番号
- 09200060-09200088
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 甲冑類
- 年代
- 江戸中期~後期 17~18世紀
- 員数
- 1領
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-221.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

御楼船図屏風
江戸東京博物館

旅だより 箱根のスケッチ
江戸東京博物館

万家人名録
柿耶丸長斎/編 白雀園米彦/校 永井雪峰/画
江戸東京博物館

名所江戸百景 霞かせき
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

未曾有の大景品付復興大売出し
江戸東京博物館

膝掛
江戸東京博物館

文化財調査写真 多聞天
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

羽織紐
江戸東京博物館

脱衣篭
江戸東京博物館

大正博覧会 第一会場 美術館
江戸東京博物館

鉄製書棚
江戸東京博物館

安政豆板銀
江戸東京博物館

モントン ヘアトニック(12ml入)
株式会社 三富商会/製
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会 第一会場 文化村
江戸東京博物館

自転車ランプ
江戸東京博物館

手さげランプ
江戸東京博物館