
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 杖(富士講登山用)
- 資料番号
- 93007982
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 信仰
- 年代
- 昭和後期 昭和50年代 1975~1984 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 130.0cm x 2.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76712.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

補註蒙求国字解
江戸東京博物館

絵入実録 宮本二刀伝 全
岡田良策/編輯 小林幾英/画
江戸東京博物館

[お聞きすることメモ]
江戸東京博物館

人形 弥次郎喜多八 箱根
江戸東京博物館

木曽紅葉実写類集之内(其五)
江戸東京博物館

弘化三丙午年改 御用触書扣(触・証文書留)
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(万木村一件吟味却下願)
江戸東京博物館

浅倉氏相続おすみ持之田畑売地書入取控帳
江戸東京博物館

風俗三十二相 かゆさう 嘉永年間かこいものの風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

嵯峨御殿 御廟山
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 忍坂大室屋之址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ロシアのネフスキー街(二)(No.249)
江戸東京博物館

読売新聞 昭和12年度 第21839号
江戸東京博物館

船戸張子 俵背負
松崎久男
江戸東京博物館

起し絵(伊達娘恋緋鹿子 櫓のお七)
永井辰雄/画
江戸東京博物館

新裁縫教科書
渡辺辰五郎/著
江戸東京博物館