
東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用し勝敗を競う、拳の一種。算木は、拳で1つ勝つと1本貰える物で、3つ続けて勝たないと「勝ち」にならない。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 算木(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007836-93007840
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 5本
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76563.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

写し絵写真 近江八景 全景
江戸東京博物館

池田仲博宛 徳川慶喜書翰
徳川慶喜/作成
江戸東京博物館

玉川上水スライド 改良 三鷹玉川上水 駅の方から上流に向ってみた
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[武鑑 巻之四]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1543873-L.jpg)
[武鑑 巻之四]
江戸東京博物館

東都近郊図
仲田惟善/著
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十一輯 黒田孝高画像
江戸東京博物館

日光山御社参之節房川船橋之図
牧野山城守/作成
江戸東京博物館

隅田川のこの上臭くならぬことを願ふ
安部能成/作
江戸東京博物館

日蝕の夏
石原慎太郎
江戸東京博物館

瓦斯代調(新型瓦斯ストーブ広告付)
江戸東京博物館

[缶詰まつり旗]
江戸東京博物館

新国劇三月公演
[東京劇場]
江戸東京博物館

御主意御請書(座頭取締等及び奢侈禁止等触書につき請書)
三保谷宿名主 田中三左衛門/他作成
江戸東京博物館

新宿第一劇場 5月興行
[新宿第一劇場]
江戸東京博物館

御用留 拾番
岩瀬村名主 栗田源左衛門/作成
江戸東京博物館

租税元割簿
村用掛原茂卯佐衛門
江戸東京博物館