
東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用し勝敗を競う、拳の一種。算木は、拳で1つ勝つと1本貰える物で、3つ続けて勝たないと「勝ち」にならない。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 算木(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007836-93007840
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 5本
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76563.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

千代保久連
江戸東京博物館

LONDON BRIDGE & ADELAIDE HOUSE, LONDON.
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

(中嶋元四郎医業仕度旨相願申一件)
江戸東京博物館

太田氏邸庭園内訳表
江戸東京博物館

商品包装紙 浅草仲見世 和装服飾の店かづさや
かづさや/製作
江戸東京博物館

逆立ちコマ
江戸東京博物館

永井荷風より永井恆(母)への書翰
永井荷風/発信
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 翼賛選挙貫徹ニ関スル臨時常会開催ノ件
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

新鐫長崎之図
江戸東京博物館

LPレコード 天国と地獄/ラカザリン
川口章吾/演奏
江戸東京博物館

文箱
江戸東京博物館

(別府名所)海岸砂湯実況
江戸東京博物館

「山明虹出」という題についての見解
元懐/作
江戸東京博物館

第一回・第二回 鉄道会議配付書類
江戸東京博物館

覚(金銭受取)
坂倉屋弁右衛門/作成
江戸東京博物館