東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用した勝敗を競う、拳の一種。この房は、東八拳の土俵の屋根部分の幕に吊るして飾る。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 房(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007830-93007833
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 4点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76555.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
山内一豊公夫人
武田まつ/編
江戸東京博物館
商業組合徽章
江戸東京博物館
着物地工程品 裾まわし
江戸東京博物館
東京向嶋ヨリ河岸ヲ望ム
江戸東京博物館
吉原ノ惨状
江戸東京博物館
江戸っ子ゆかたカタログ
江戸東京博物館
教育学ノート
[石川哲]
江戸東京博物館
難波新地勧進大相撲番付 天保十年六月場所
江戸東京博物館
洋風人形(東欧風民族衣装の女性)
江戸東京博物館
絵筆 翠芳
鳩居堂
江戸東京博物館
近江屋版江戸切絵図 懐中永田町絵図
高柴三雄/誌
江戸東京博物館
原色版 文楽 絵葉書
江戸東京博物館
松鳥蒔絵印籠
江戸東京博物館
定例理事会開催通知
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館
共救社頼母子講申合規則(写)
江戸東京博物館
今の時節に怠ける人は敵の肩持つ廻しもの
江戸東京博物館