
東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用した勝敗を競う、拳の一種。この房は、東八拳の土俵の屋根部分の幕に吊るして飾る。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 房(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007822-93007825
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 4点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76545.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

縁側に立つ和装女性
江戸東京博物館

五月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

信濃国伊那郡中越村文書(海道下御分杭場所附 他)
江戸東京博物館

座蒲団
江戸東京博物館

[土地売買出入一件書類]
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺)
江戸東京博物館

日本徴兵保険株式会社 保険料領収証
江戸東京博物館

週刊 東京小間物化粧品商報 第1915号
東京小間物化粧品報社/作
江戸東京博物館

阿蘭陀画鏡 江戸八景 堺町
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

しん板七福神遊弁天六人盡し
歌川国政(4代)/画
江戸東京博物館

東京真画名所図解 品川沖
井上安治/画
江戸東京博物館

浅草寺絵葉書 堂舎の部
江戸東京博物館

小金井の桜
江戸東京博物館

下総国猿嶋郡借宿村新畑検地帳
岡本半右衛門/他作成
江戸東京博物館

富田貞次郎宛 勝海舟書簡
勝海舟/筆
江戸東京博物館

尺時計
江戸東京博物館