東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用した勝敗を競う、拳の一種。この房は、東八拳の土俵の屋根部分の幕に吊るして飾る。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 房(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007822-93007825
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 4点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76545.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
タイムレコーダー
NATIONAL TIME RECORDER CO.,LTD.
江戸東京博物館
水戸徳川家献上御菓子「水府八景」絵形のうち 山寺晩鐘
江戸東京博物館
辞令(井上廉 第一局勤務仰付)
江戸東京博物館
明治座 昭和59年2月公演パンフレット 春の演劇祭 人見おんな物語~鳥影の関
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館
江戸名物菓子屋双六
歌川国芳/画
江戸東京博物館
薬調合器具一式
江戸東京博物館
時事新報 昭和4年度 第16650号
江戸東京博物館
小作請証
居木橋村 嶋村権七
江戸東京博物館
[松平定敬書状]
[松平定敬/記]
江戸東京博物館
唐草紋矢立
江戸東京博物館
障子 (すかし絵)
江戸東京博物館
登録商標能登特産石灰秋作施用の栞
江戸東京博物館
エノケン・ロッパ・金語楼 合作 アチャラカ誕生 十八景 台本
エノケン,ロッパ,金語楼/合作
江戸東京博物館
七月納涼大歌舞伎
歌舞伎座宣伝部/編
江戸東京博物館
台付火皿
江戸東京博物館
日光東照宮唐門(No.210)
江戸東京博物館