
東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用した勝敗を競う、拳の一種。この房は、東八拳の土俵の屋根部分の幕に吊るして飾る。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 房(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007822-93007825
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 4点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76545.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

秉燭
江戸東京博物館

都の花美人くらべ 下谷福助
江戸東京博物館

本郷新花町長門のし
本郷新花町長門/製
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

出征祝い幟
大阪今里新橋会
江戸東京博物館

屋外で遊戯する子供たち(No.144)
江戸東京博物館

都電看板「33・7 週刊文春」
江戸東京博物館

旅順口封鎖中ノ我艦隊 我艦隊ノ仮泊
江戸東京博物館

大正震火災木版画集 相州片瀬川附近
織田観潮/画
江戸東京博物館

(大東京)銀座通
江戸東京博物館

ブックバンド
江戸東京博物館

玩具 マグネット式ボクシング遊び
江戸東京博物館

千歳飴袋(幕臣井上家伝来)
江戸東京博物館

三崎座辻番付 残花憾葉桜 源平布引滝 忠臣蔵形容画合
江戸東京博物館

明治三七・八年戦役海軍記念日
江戸東京博物館

東海道 岡崎
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館