
東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用した勝敗を競う、拳の一種。この房は、東八拳の土俵の屋根部分の幕に吊るして飾る。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 房(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007822-93007825
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 4点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76545.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

芯切(英国製)
江戸東京博物館

関東大震災 [震災によって落ちた]橋
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.361
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

新局九尾伝
為永春水(2代)(為永春笑)/著 歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

行李
江戸東京博物館

鬼瓦一括
江戸東京博物館

築地座第十二回公演 飛行館/会場
築地座
江戸東京博物館

護符 神宮御祓 御師小川孫大夫
江戸東京博物館

監事室入室票 2月25日夜
江戸東京博物館

長板中形型紙 雪輪にひょうたん
江戸東京博物館

封筒
江戸東京博物館

おもちゃ巾着 鯛
熊谷豊子/作
江戸東京博物館

拾遺都名所図会
秋里籬島/著 竹原信繁/画
江戸東京博物館

138 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和11年正月号
加藤 眞/編
江戸東京博物館

祝辞集
江戸東京博物館