
東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用した勝敗を競う、拳の一種。この房は、東八拳の土俵の屋根部分の幕に吊るして飾る。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 房(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007822-93007825
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 4点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76545.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

文化財調査写真 [輪王寺強飯式]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 十一面観音像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

薬袋 「アンチピリン丸」
江戸東京博物館

東海道 蒲原
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

こけし
江戸東京博物館

雨降山大山御饌供袋
江戸東京博物館

文化財調査写真 春日宮天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

江戸八景 真崎夜雨
秀麿/画
江戸東京博物館

水浅葱絹縮地浜松に桜燕模様染縫振袖
江戸東京博物館

中部防衛司令部監修『国民防空』
江戸東京博物館

諸国名所百景 常陸筑波山
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

大徳寺境内類火同寺社之書付並畳置未作事不仕屋敷之覚
大徳寺役人星野市郎兵衛
江戸東京博物館

文化財調査写真 奉納額 白拍子部分
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

通知書類
江戸東京博物館

東京日々新聞1846号付録
江戸東京博物館

洋傘を持つ和装女性
江戸東京博物館