
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (橋の下から見た川)
- 作品名(原題)
- (橋の下から見た川)
- 作者名
- 師岡 宏次
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10100870
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/31204/
作者について
師岡宏次 / MOROOKA Kōji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2793
- 生年月日
- 1914
- 生地
- 東京芝
- 没年月日
- 1991-08-11
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2793
- VIAF ID
- 3788609
- NDL ID
- 00047898
- Wikidata ID
- Q3815434
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

仮固定のポジション(白い薔薇)
澤田 華
東京都写真美術館

(大原重朝)
東京印刷局
東京都写真美術館

銀座
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

ポートレイト #207
石元 泰博
東京都写真美術館

24/VII バティニョルの市場に近い、ブルソー通りの中庭
バヤール, イポリット
東京都写真美術館

THEATRES D'OMBRES インドネシアの影絵人形
作家不詳
東京都写真美術館

ポケット東京 千駄ヶ谷
奈良原 一高
東京都写真美術館

山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している
岡村 昭彦
東京都写真美術館

東京 東京浅草 花月劇場の舞台装置をする山崎醇之輔さん
濱谷 浩
東京都写真美術館

(柵)
恒成 重康
東京都写真美術館

村へ 帰り道
北井 一夫
東京都写真美術館

光と影 住宅地
森山 大道
東京都写真美術館

文士の時代 曾野綾子
林 忠彦
東京都写真美術館

光の音
中村 ハルコ
東京都写真美術館

トキ、新潟県、佐渡
岩合 徳光
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館