
熊手で福をかきいれるなどと言われる縁起物。浅草、酉の市で販売される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宝船熊手
- 資料番号
- 93007761
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 年中行事
- 作者(文書は差出人)
- 吉田啓子/作
- 年代
- 平成期 平成5年 1993 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 117.0cm x 82.0 cm x 19.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76485.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

鶴見屋(米穀酒類荒物薪炭、明治三十四年略暦付)
江戸東京博物館

江戸歌舞伎展 歴史と魅力
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

供物台
江戸東京博物館

折本屋号 松月堂(菓子製造卸小売 明治三十八乙巳年略暦)
江戸東京博物館

明治四十四年十月三十日 創立四十年記念絵葉書 東京高等師範学校
江戸東京博物館

錦絵版画帖
歌川国貞(初代)他/画
江戸東京博物館

全日本浪曲技芸士番附
江戸東京博物館

押絵盃に紅葉揚子入
江戸東京博物館

鉄アレーをする男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

フェーダーボックス
ビクター
江戸東京博物館

郵便はがき(3銭はがき)
高橋敏夫/作成
江戸東京博物館

防空警報と燈火管制
江戸東京博物館

満鉄本社 大連埠頭船車連絡
江戸東京博物館

保嬰須知
片倉元周/著 多紀元堅/閲
江戸東京博物館

身についてない民主主義
江戸東京博物館

長板中形型紙 江戸解
江戸東京博物館