
昭和30年から昭和60年代まで、夏季に障子の代用として使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萩戸
- 資料番号
- 93005703-93005714
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- 昭和中期 昭和30年頃 1955 20世紀
- 員数
- 12点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76343.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

小川庄野中村当御検地高付帳
薄木八兵衛/他作成
江戸東京博物館

袷茶羽織(白地赤縦縞模様)
江戸東京博物館

幟 岩井半四郎
吉祥寺 三宅家具店/製作
江戸東京博物館

広告切抜 酒不可飲(さけきらいになるくすり)
江戸東京博物館

遺跡証文(婿養子夫婦に家産譲渡等につき)
割目村名主 井上市十郎/作成
江戸東京博物館

両山紅葉山江供奉之節之心得並ニ食穢等留
牧野豊前守/作成
江戸東京博物館

動物絵葉書 白い犬
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第八十三号 二月十一日の「紀元節」他
東京市役所 総務部報道課/製作
江戸東京博物館

名刺
江戸東京博物館

福禄寿に目隠しをする唐子
江戸東京博物館

出征日の丸
江戸東京博物館

東京名所図会(東京青山練兵場観兵式之図)
松成保太郎/著作
江戸東京博物館

歌詞カード「童話唱歌 毬ちゃんの絵本」 ビクターレコード
江戸東京博物館

新吉原細見記
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

照国
儀八/画
江戸東京博物館