
昭和30年から昭和60年代まで、夏季に障子の代用として使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 萩戸
- 資料番号
- 93005703-93005714
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- 昭和中期 昭和30年頃 1955 20世紀
- 員数
- 12点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76343.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

錦絵画帳
江戸東京博物館

KOEN NEWS No.6
江戸東京博物館

流行歌・唄の資料 歌謡名曲選2 ホームソング 朝はどこから
江戸東京博物館

油壷
江戸東京博物館

ゲートル
江戸東京博物館

東京俳優座 辻番付「千本桜,扇屋熊谷」
江戸東京博物館

東京勧業博覧会図絵 観覧車運転之図・音楽堂・市中花電車
江戸東京博物館

東京市近郊図 早稲田
江戸東京博物館

ランタン
DELTA ELECTRIC COMPANY/製
江戸東京博物館

比叡山上 紀ノ貫之墓
江戸東京博物館

映画 テオドラ
江戸東京博物館

池上本門寺の塔 試摺 (薄)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

張扇
江戸東京博物館

[家賃及給水料]
中太某/作成
江戸東京博物館

写真同盟特報 西貢沖の帝国軍艦上で泰・仏印停戦交渉始る
江戸東京博物館

長板中形型紙 秋草
江戸東京博物館