
南葛飾郡砂村(現江東区南砂町)ののり問屋で使用。のりは浦安付近で出資・買い付けをし、のりを箱に詰め、運搬、日本橋付近の主な店で卸した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- のり箱
- 資料番号
- 93005512
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 宣伝広告
- 年代
- 大正期~昭和10年 1912~1935 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 90.2 cm x 47.6 cm x 30.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76166.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

手拭型紙 梅に童(真多呂人形)
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

掛灯台
江戸東京博物館

投算早喩万民出世の意志図絵
黒川玉水/画工
江戸東京博物館

鉄道第一連隊 第二十九週年創立記念祭当日実況
江戸東京博物館

風俗東京名所 浅草観音
江戸東京博物館

富士五湖・国立公園 絵葉書
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

簿記学階梯
森下岩楠,森嶋修太郎/著
江戸東京博物館

御即位御大礼紀念 奉祝花電車
江戸東京博物館

賞状(清酒品評会ニ付)
本郷区酒類商共睦会会長 渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

引札 諸傘卸小売り
大阪市西区 藤田友吉/製造
江戸東京博物館

南洋風景風俗
江戸東京博物館

明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水蒲田附近住民避難ノ惨状
江戸東京博物館

不明画像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

前立て
江戸東京博物館

明治十三年太陽略本暦
江戸東京博物館