
昭和19年から昭和20年に、学童疎開先の新潟県で使用した物。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 筆巻
- 資料番号
- 93000433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 29.7 cm x 27.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

幟 岩井半四郎
都宣伝社/製作
江戸東京博物館

旧記 七(火事)
江戸東京博物館

長板中形染見本 10(183~204)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

パンフレット ダンセニ研究会講演
江戸東京博物館

収入印紙 5円
江戸東京博物館

乍恐以書付ヲ以奉願上候
喜七/他作成
江戸東京博物館

オリザニンレッド(ビタミンB1注射液)
三共株式会社/製
江戸東京博物館

キネマ週報 第77号
八町常次郎/発行、編集
江戸東京博物館

振りまんぐわ
江戸東京博物館

瓦製作用道具 巴瓦 カタ
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 羽田の人材(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

御暇願書(忰頼安儀常陸国茨城郡宍戸村へ祖先墓参につき)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

東京大坂名勝俳優見立
西岡庄造/編輯・印刷・発行
江戸東京博物館

日英同盟唱歌
与謝野鉄幹/作歌 鈴木大楽/校正
江戸東京博物館

謡曲見台
東京 こんや/製
江戸東京博物館