
昭和19年から昭和20年に、学童疎開先の新潟県で使用していた物。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代紙
- 資料番号
- 93000415-93000431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 17枚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75914.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

小学入門絵合 盥 尾上菊五郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

SHOCHIKU NEWS Vol.1 No.19
江戸東京博物館

寄席ビラ(丸竹亭)
初代ビラ辰/作
江戸東京博物館

登別温泉(No.228)
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第250号
江戸東京博物館

民俗調査写真 道祖神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新吉原さいけん
江戸東京博物館

夕霧阿波鳴渡
江戸東京博物館

長板中形型紙 松葉散らし
江戸東京博物館

“MAKING UP”
江戸東京博物館

向島風景
江戸東京博物館

帝国美術院第六回美術展覧会出品 「火口の水」 山元春挙氏筆
江戸東京博物館
![作品画像:[隅田川より浅草一望 他]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/6293-L-1024x715.jpg)
[隅田川より浅草一望 他]
江戸東京博物館

狂歌左鞆絵
窪俊満/編・画
江戸東京博物館

佐州金銀採製全図巻
江戸東京博物館

耐震大火プレコン
江戸東京博物館