
昭和19年から昭和20年に、学童疎開先の新潟県で使用していた物。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代紙
- 資料番号
- 93000415-93000431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 17枚
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75914.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

揚子江風景 安慶
江戸東京博物館

明治座 昭和40年1月上演台本 寿東映歌舞伎初春公演 あばれ雛
谷屋充/作・演出
江戸東京博物館

御用書留
三橋七良左衛門/作成
江戸東京博物館

京橋区京橋尋常小学校 賞牌
鵜澤商店/製
江戸東京博物館

御趣ニ付子前一同御請書連印請取帳
上萩野村三組役人/作成
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 249
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

[雑木林]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

虫の声(小唄楽譜)
江戸東京博物館

宇目の子守唄,山鹿よへぼ節
妻城良夫/採譜 服部レイモンド/編
江戸東京博物館

色紙画[かっぱの宴]
清水崑
江戸東京博物館

回向院大相撲番付 明治十五年五月場所
江戸東京博物館

差上申済口一札之事
佐藤長次兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

東京名所 神田須田町通
江戸東京博物館

手配書廻状写
江戸東京博物館

東京帝国大学
江戸東京博物館