テレビ受像機が、まだ庶民にとって高額だったため、テレビそっくりのラジオで雰囲気を味わってもらう目的で製造された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- テレビ型ラジオ
- 資料番号
- 92202380
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 作者(文書は差出人)
- 早川電機工業株式会社/製
- 年代
- 昭和中期 昭和31年7月 1956 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 23.5 cm x 27.0 cm x 27.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75436.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
十銭硬貨
江戸東京博物館
東京都市計画図 第一輯 十四.渋谷区
江戸東京博物館
覚(蝋燭代金受取書)
喜多村十郎左衛門
江戸東京博物館
週刊ミヤコ 第18号
江戸東京博物館
貼紙(白栄)
江戸東京博物館
賃織(原料糸及生産反物)受払通帳
織物製造者 原茂佐助
江戸東京博物館
素描 石膏像(ヴィーナス)
江戸東京博物館
[豊橋駅]
江戸東京博物館
植物 絵葉書 かたばみ、忘れな草、てんとう虫、蹄鉄
江戸東京博物館
飯盒
江戸東京博物館
(14)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
「ヤシと女」第四幕第二場 海岸に近い林の中
清水崑
江戸東京博物館
日本歴史画武士道亀鑑 義士四十七士望を遂ぐ
土谷伝/画
江戸東京博物館
御用木雲エ門
歌川芳虎/画
江戸東京博物館
[寛永御前試合千一夜] 手紙 [原稿締切]
双葉社 漫画ストーリー
江戸東京博物館
太田邸敷地造成工事 仕様書
江戸東京博物館