
紅羅紗化粧具入 白銅初音字入懐中鏡 紅板 紅筆 白粉刷毛 愛宕山図紙製白粉入 Red Woolen Cloth Cosmetic Box, Pocket Mirror with the Japanese Character Hatsune (Singing Voice of the Japanese Nightingale Heard for the First Time that Year), Beniita Cosmetic Tool, Benifude (Lipstick Brush), Makeup Brush, Paper Case for Face Powder with an Illustration of Atagoyama
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紅羅紗化粧具入 白銅初音字入懐中鏡 紅板 紅筆 白粉刷毛 愛宕山図紙製白粉入
- 資料番号
- 92200861
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- 江戸時代 17~19世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 8.5 cm x 17.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75106.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

覚(毎年鶏43羽御鷹屋へ納付申渡)
江戸東京博物館

息子の縁談(31)[怒る老婆B]
清水崑
江戸東京博物館

地所受戻許ノ答書
北葛飾郡幸手宿平民 後上宗平/作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 [彫刻(多産)]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1867年 記事/薩摩藩世子の夏の邸宅 Text/The Summer Palace of Prince Satsuma
江戸東京博物館

陶製鍋蓋
江戸東京博物館

新案日清大戦双六
高橋省三/画
江戸東京博物館

椰子の葉蔭に情緒豊かなる 南洋サイパン島の風俗と風景 第二輯
江戸東京博物館

永井威三郎宛葉書(兄上と逗子へ行き給いし由)
永井松三
江戸東京博物館

朝野新聞 第2282号
江戸東京博物館

東宝名人会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館

軍人合
江戸東京博物館

茅ヶ崎御小休所当日の張札
永江維章/編輯
江戸東京博物館

売出中階下売場の雑踏、三越自転車隊の整列
江戸東京博物館

神田上水方南駅附近(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

帝国大学赤門
江戸東京博物館