 
        - 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 七福神宝舟の図
- 資料番号
- 91220362-91220363
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 縁起物
- 作者(文書は差出人)
- 歌川芳虎/画
- 発行所(文書は宛先)
- 丸屋清次郎/版
- 年代
- 江戸末期 弘化4年~嘉永3年 1847-1850 19世紀
- 員数
- 1組(2枚続)
- 法量
- 75.3cm x 49.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-77726.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    昭和十一年棚卸調 薬局在庫品 三号
守田宝丹/作成
江戸東京博物館
 
		    植物 絵葉書 牡丹(雪囲い)
江戸東京博物館
 
		    不退寺 門前
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 小林市 自然石(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    (羽州庄内・越後長岡・武州川越三方領知替につき百姓歎願書他写)
百姓 助四郎/作成
江戸東京博物館
 
		    角メンコ 四五百メートル
江戸東京博物館
 
		    大江戸しばいねんぢうぎやうじ 序開き
鳥居清貞,安達吟光/画
江戸東京博物館
 
		    山本五十六関係ラフスケッチ[描きかけの家]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    壹圓札(軍票)
江戸東京博物館
 
		    扇面和歌(ゆふかほさきたる門に)
足代弘訓
江戸東京博物館
 
		    [都内スライド] 神田川 高田馬場際神高ばし
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    桃太郎・毬・進め々々,浦島太郎・お月様・風車
江戸東京博物館
 
		    千代田館三月上狂言 雁金文七
江戸東京博物館
 
		    共立女子職業学校
江戸東京博物館
 
		    壺、稲穂、扇と柄杓
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座 平成元年2月公演筋書 尾上菊五郎劇団結成四十周年記念二月大歌舞伎
江戸東京博物館