
富士扶桑教関係資料 庁令第四四号(扶桑教管長征露軍人慰問及布教の為渡航に付義納金納付教達) Fuji Fusōkyō Reference, Official Order No. 44 (Calling for Donations for the Superintendent Priest’ss Travel for Consolation of Soldiers Leaving for Russo-Japanese War Front and Propagation of Fusōkyō)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 富士扶桑教関係資料 庁令第四四号(扶桑教管長征露軍人慰問及布教の為渡航に付義納金納付教達)
- 資料番号
- 91210900
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 信仰
- 発行所(文書は宛先)
- 扶桑教太教庁
- 年代
- 明治後期 明治37年3月 1904 20世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 19.2 cm x 53.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-105684.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京日日新聞夕刊小説 茶道太閤記
江戸東京博物館

金盥
江戸東京博物館

領収証 東京帽子附属業組合
江戸東京博物館

着物(単衣) 紺麻地
江戸東京博物館

東光毒舌経 (31)[角に松明をつけて倶利加羅峠を下る牛](「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

フナガタゲタ
江戸東京博物館

東京開華名所図絵之内 新富座戯場の図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

陸軍軍医志望者の為に医学生諸君に告ぐ
江戸東京博物館

第一回大日本帝国政府割増金附戦時郵便貯金切手 金貳円
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

御改革筋取締議定書手控
前新田組 吉左衛門/作成
江戸東京博物館

空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 「いつでも交渉の用意がある」(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

絵筆[小筆 竹節柄]
江戸東京博物館

特別当座預金支払切符
江戸東京博物館

武蔵国分寺スライド 国分寺[礎石]
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館