- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 撚糸
- 資料番号
- 91011583
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 繊維衣料
- 年代
- 昭和22年5月~昭和23年8月29日 1947~1948 20世紀
- 法量
- 1.0 cm x 8.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-92549.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
木製衡立
江戸東京博物館
手習い
杉浦タマ
江戸東京博物館
[理事総選挙の投票所入場券]
江戸東京博物館
明治座 昭和56年6月上演台本 高橋英樹6月特別公演 桃太郎侍
山手樹一郎/原作 土橋成男/脚本・演出
江戸東京博物館
東京日日新聞
江戸東京博物館
大正十四年四月 靖国神社臨時大祭参拝記念 絵葉書
江戸東京博物館
糸巻 一匁巻 灰色糸
日本絹縫糸製造配給統制株式会社
江戸東京博物館
淞水驪謌原稿
永井久一郎/作成
江戸東京博物館
三味線を引く芸者
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
東京帝室博物館復興開館記念絵葉書
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第四回[廊下を走る男]
清水崑
江戸東京博物館
新橋演舞場 昭和23年8月14日 二代目尾上松緑の佐久間玄蕃盛政
江戸東京博物館
文楽の上京
宇野浩二
江戸東京博物館
日章旗を振る子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
(大正五年十一月)日比谷公園ノ奉祝門及ビ雑踏
江戸東京博物館
金銭書上覚(学校追加被下達につき)
飯田五助
江戸東京博物館