
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 撚糸
- 資料番号
- 91011575
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 繊維衣料
- 年代
- 昭和22年5月~昭和23年8月29日 1947~1948 20世紀
- 法量
- 0.8 cm x 4.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-92541.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

羽子板絵 初代河原崎権十郎の児雷也
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

天授の霊薬・民間療法心得草
岡田柳葉/著
江戸東京博物館

変り織腰差したばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和50年7月 公演筋書 初代市川猿翁・三代目市川段四郎十三回忌追善 七月大歌舞伎
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

口上書(真里谷村太兵衛養子政吉日頃之所業につき)
真里谷村百姓 太兵衛/作成
江戸東京博物館

箸(大)
保科重永/製作
江戸東京博物館

ダボ 半製品
江戸東京博物館

世界人権宣言10年記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

三越新劇祭公演 薔薇座 長崎の鐘 原子科学者永井隆伝
三越芸能部/編
江戸東京博物館

火熨斗
江戸東京博物館

証文写置(質地証文の留書)
下波田村 勘蔵/作成
江戸東京博物館

人形 釣人 瀬見
江戸東京博物館

歌舞伎座辻番付 雲雀山
鳥居清忠/画
江戸東京博物館

法隆寺金堂壁画六号壁
永江維章/編輯
江戸東京博物館

民俗調査写真 富士吉田道祖神
永江維章/撮影
江戸東京博物館